確定申告②

確定申告

さあ今日は、少し期間空いちゃいましたが、確定申告について語るパート②です。

なので、本日は目次2つめ「どんな人がやったほうがいいの?」から語ります。目次1つめ「確定申告とは?」については、確定申告①の記事をご覧ください。


目次


説明

・どんな人がやったほうがいいの?

国税庁のネットの確定申告作成サイトで、決まった通りに入力した結果、還付される金額が出てきた人でしょうね。

(要するに、国が多く貰い過ぎちゃったんでお返ししますよって金額が出てきた人です。)

 

 

まあ、本来はマイナスになる人も含めてみなさんしなければいけないんでしょうけど。そもそもお国に、わざわざ申告しないと払い過ぎたお金は返してくれない訳ですよ。ひどいですよねー。

 

 

ってことは逆も然りで、本来納税する額より少なかったとしても、申告しなければ追加徴収されることはないってことです。(←金額が小さければって話です。大きい人はお国のほうからしっかり連絡来るって聞いたことあります。)

 

 

こんなふうに還付金が表示されるならプラスになるので、申告しないと損です。

・準備期間は?

1月初旬~2月初旬ですね。

国民年金、国民健康保険、個人年金、個人保険、寄付金、、、控除対象のものはいろいろあるとは思いますが昨年1年間で支払ったものですから、当然1,2月には支払いしたことがわかる書面が準備できるはずです。

ちなみに、今記載した控除対象だと国民健康保険については、そういった書面は送られてきません。そもそも、国民健康保険については、確定申告の際に、支払ったことがわかる証明書の添付が不要だからです。

もちろん確定申告書の作成の際に、支払った額を入力する覧があるので、金額は把握しておく必要はあるんですけどね。書類は必要ないし、発行もしてないので、この機会に覚えておくのもいいと思います。また、わからなくなった場合は、お住まいの市区町村に確認してみましょう。

・どこで?

以下の方法があります。

  1. ネットで書類作成→ネットでそのまま申告
  2. ネットで書類作成→印刷→税務署へ郵送
  3. ネットで書類作成→印刷→臨時の申告書作成書会場で提出
  4. 臨時の申告書作成会場で作成→その場で提出

ちなみに1番に近いほど効率的で、4番が最も非効率でストレスが溜まる方法となります。

ただ、4番に関しては係員の方々が直接教えてくれるので、いろいろと分からない事だらけの初めての人にはおすすめかもしれないです。注意点としては、確定申告期限が近付くに連れて、大混雑するために、作成から提出までにかなりの時間を取られてしまうということです。

もちろん4番だとしても、会場設置初日に訪問されるなら、かなり空いてるので選択肢としてありかなって思います。

ちなみに私も、初めてのときは4番の方法で実行しました。笑

慣れたので、今は3番です。本当は1番で提出したいんですが、PCが推奨環境にないため、いまだに実行できてない現状のためです。2番については、なんとなく信用できないので、選択する気がおきません。よって3番の方法で提出しております。


つづく

またまた長くなってしまったので、以下についてはさらに次回書いていきたいと思います。良ければまたぜひ参考までにご覧ください。

・寄付金控除はどうするの?

・いくら戻ってくるの?

・いつ戻ってくるの?

コメント

  1. […] どんな人がやったほうがいいの? […]